今夜は月イチで通っている韓国料理教室の日。
なんだけどね... 会社を出たのが遅くって、教室に着いた時にはもう、ほとんど料理は終わってたよ。
おしゃべりクッキングにならず、おしゃべりと食事をしに行っただけ、みたいな。同じグループの方に迷惑をかけてしまって、申し訳ナシ。
今日は、韓国風酢豚「糖水肉(タンスユク?)」とキムチ風サラダ、
それからスンドゥブに、とうもろこし茶を。美味しかったよー。
急いで行って、おなかが空いていて、モリモリ食べてしまった:D
で、作り方? んー、頂いたレシピを読み解くしかないよね、うん。
コンビニに寄ったら、レシートに割引きマーク。店員さん、オーナーかな?が、
"あ! これ美味しいんですよ、250円でちょっと高いんですけどね。
私も少し前に新製品発表の試食会に行ってきたんですけど、
おかわりしちゃいましたよ。イチゴのがオススメですよー。
今日この割引き出たの、初めてだなー♪ 美味しいんですよー。"
なんて、すごく嬉しそうに話してくれて。食べたくなるじゃーん。
新発売のアイス、この割引きを利用して今度頂いてみるね ; )
さて。今日は8時には終わるのかな。雨降らなそうで良かった。
同い年の先輩より。
自販機前に偶然居合わせて、好きなの選びなーって。
ワーイ!
じゃあ、カラダに良さそうだからコレ!って。
どうもありがとう、ごちそうさまです:D
さて。今日も帰るよー。
今日も1日暑かったね、皆さま、お疲れさま。
仕事終わりの有意義な時間をねー ; )
快晴の週末。ひとり本を読む時間と、人とゆっくり過ごす時間。
心と体のバランスのとれた2日間だったなー、と。(...若干食べ過ぎ感はあるけれど、ね。まァok.笑)
土曜の午後、以前に招待券を頂いた、"モンゴルの至宝展"へ。
なんだけど、や、場所を間違えてしまい、ね(笑) シマッタ。
っていうのは、「県立博物館」開催のところを、なんの迷いもなく「県立"考古学"博物館」へ...
行ってみたら、なーんか人はいないし、案内もポスターもないし。当たり前なんだけどね。んー? なんて言いながらね。
そしたらね、考古学博物館のエントランスに、ちゃーんと案内があったよー。"モンゴル展は「県立博物館」で開催です"って。
あー、間違えてこっち来ちゃった人、結構いるんだね、なんて笑いながら、気を取り直して県立博物館へ。こっちではね、ちゃんと開催してたよ。当たり前だけど(笑)
この県立博物館は、できて5年くらいみたい。初めて行ったんだけど、むしろあることを知らなかったんだけど、すごく良い施設。
外観も、広い庭の芝生や木々も。それから、県内の文化施設やイベントの案内も沢山。そんな情報収集に最適。
この夏にはね、ここで"ナツカシの昭和展"が開催されるそう。ポスターがすでにレトロでね、行こう!って思ったよ。
* 写真、朝ごはんのパンを買いにドイツパンのお店"Wald"へ。
プレッツェルや、ゴボウを練りん込んだパン(美味しかった!)など購入。
それから、近所の公園。緑がまぶしいって、このことね。
水曜くらいから、非常に胃に負担のかかる食生活をしていて。
ダメよねー、体が調子悪いの、常に感じながらの日々。
この週末ですっきりリセットして、来週に臨みたいよね、うん。
* 今日は久々にDVDを借りたよ。"ジュリー&ジュリア"。
これ見たら、胃が悪いなんて言ってる場合じゃなくね、
人と、笑顔で美味しく食事がしたいって思ったよ。
体調管理、今の私は特に胃と、ここのとこイマイチなノドに、気をつけよう。
さて。皆さま、よい週末を。
仕事終わりの焼き肉大会。大会、って私が言ってるだけなんだけど... 部のBOSS主催の食事会@焼肉屋さん。焼き肉なんて久々。
野菜だけじゃなくって、ちゃんとお肉も美味しく頂いて。それでビタミンBを摂ったつもりだったけど、ビタミンBって牛肉でなく豚肉よね。
とにかく。美味しいって噂に聞いていたりんごシャーベットをしっかり味わって、楽しい時間を過ごしました。その中でね、
1.どれだけ、より高度な判断ができるか
2.いろんな知らないこと、生きてるうちに覚えないともったいない
ってこの2つ。重要だね、って話の中で感じたこと。